TECHNOLOGY & QUALITY
TECHNICAL INFO
FAシステムとのコラボレーションが出来ます。
組立/加工が社内なので図面が流出しない。
メカトロや電気、プログラムのノウハウが活かせる。
検査装置全体の検討/設計/製作も可能。
代理店様/OEMご依頼を歓迎します。
特定ユーザー様/特定購入先様との系列関係が無い。
営業管理費を抑えて価格低減に反映。
カスタム/新規開発・設計を歓迎します。
画像処理再現実験専用ラボを保有。
画像処理分野に限らないLED光源の可能性追求。
照明に使用する光学設計は独自に行います。
電流を流すことで、光を放出する半導体素子。
LIGHT光
EMITTING出す・放出
DIODEダイオード
LEDの特徴
極性(±)がある
スイッチングに強い
素子によって定格電圧/電流が違う
振動/衝撃に強い
応答速度が非常に速い
素子そのものは防水仕様
高効率=低消費電力
ロケット型やチップ型が一般的
長寿命(自発熱による輝度劣化はある)
光に指向性があるものが多い
[寿命]※これはLED素子単体での予測寿命であり、
保証値ではございません。
[応答速度]
[消費電力]
LEDの寿命
LEDはその特性上、白熱灯のようにフィラメントが切れて点灯しなくなることはありません。
しかし、LEDチップや、チップを封止している樹脂などの封止材が劣化することにより、光の透過率が低下し光束減衰が生じます。そのため、一般的にLEDの寿命とは、LEDが点灯しなくなるまでの時間ではなく周囲温度25℃においてLEDの輝度が初期の値と比べ70%になる時間を寿命と表現しています。
LED素子を実装した照明製品においてもこの寿命の定義は同じです。
また照明製品の寿命である”照明として使えなくなるレベル”はお客様が必要とされる明るさが 「初期と比較して何%か」によって異なります。初期の明るさで「やっと明るさが足りる」お客様にとっては20%の明るさ減衰でも「寿命を過ぎた」と言えます。
逆に当初から照明能力の50%の明るさで足りていたお客様にとっては(LEDが減衰したら少しずつ電源からの通電量UPで、必要な明るさを維持できるので)50%減衰してもまだ寿命ではないことになります。
よって、「この照明の寿命はいつまで」と一律には言えません。
LEDの明るさ
人間の目は、緑色(555nm)が最も感度が良いので、目視検査などの用途では緑色が向いています。
しかし画像処理では、目視で明るく見える照明でも、カメラでの撮像が暗くなることがあり、カメラが個々に持つピーク感度特性と照明波長の相性を考慮する必要があります。
カメラのピーク感度と照明波長が近づくと撮像も明るくなります。
波長による選定
※散乱率は波長の4乗に反比例
※記載波長は参考値です。上記に当てはまらないLEDを使用している製品もございます。
波長特性
波長とワークの対比
一般的な照明とは「明るくする」という意味合いですが、画像処理のフィールドでは検査した項目のみを「強調させ」「最適な画像を撮像する」ことが重要な役割になってきます。一般的な補色の関係を考慮した、波長(照明色)とワークの色関係は下記の表のようになります。
※代表例になりますので、ワークの特性(反射・透過・吸収)・カメラ・レンズ(光学系)との相性により、当てはまらないこともあります。
色の反射と吸収
照明製品のタイプによる選定
直射方式ダイレクトリング照明、ダイレクトバー照明など
LED素子を高密度に実装
明るさが必要な時に最適な照明です
IDR series
ダイレクトリング照明
多様な外観検査に対応可能な汎用リングタイプ。
IDBA series
バー照明
斜光照明やバックライトに幅広く使用可能。砲弾型LED素子を平面上に高密度に実装した直射型面発光照明です。
同軸落射方式同軸落射照明
ハーフミラーを用いてカメラと同じ光軸にて照射
文字検査などに最適です
IFVA series
狭角配光疑似同軸落射照明
鏡面ワークに最適。ハーフミラーを用いてカメラ軸と同じ軸で照射出来る照明です。
透過方式角型エッジライト照明、チップ面発光照明など
均一な面発光照明
バックライトによる形状検査に最適です
IHMA series
高輝度チップLED面照明
進化した高輝度透過照明。チップ式透過照明、低価格・高出力・軽量を実現。
IDHM series
チップLED面照明
高輝度・高均一の薄型面発光照明。
IFL series
角型エッジライト照明
薄型・省電力・低発熱型の均一面発光照明。
スポット方式同軸・スポット照明
光ファイバライトガイドの置換え
スポット照明としても最適です
IV-14・IV-30・IHV-20・IHVE-21 series
同軸照明
液晶・半導体・電子部品業界など、位置決め(アライメント)に最適です。
間接方式無影リング照明、ドーム照明など
間接的な光により素子の映りこみがありません
光沢のある対象物に有効です
IPR series
無影リング照明
光沢ワークや凹凸ワークを均一照射。リング型導光板の周囲にLEDを実装した間接光照明です。
IDD-K series
ドーム照明
反射型均一ドーム照射。ハレーションを抑え、影のない均一な画像が得られます。
特殊照明RGB照明、赤外・紫外照明など
3色・赤外・紫外・防水など
特殊なご用途に
Ultraviolet series / UV-CAN series
紫外照明
可視光より鮮明な検査が可能。波長はUltraviolet seriesでは365、385を標準品として、UV-CAN seriesでは365、375、405がご用意できます。
Infrared series
赤外照明
パッケージ・液晶・活字などの透過検査に最適。
RGB3-Color series
RGBフルカラー照明
検査目的に応じて発光色のブレンドが自由自在。
パルス調光方式:PWM(Pulse Width Modulation)
パルス幅の可変で照明の明るさを変える方式
長所
短所
電圧調光方式
電圧可変で照明の明るさを変える方式
長所
短所
電源一覧
電源タイプ | 電源調光 方式 |
調光方法 | 外部ON/OFF 制御 |
外部調光制御 | 入力電圧 |
---|---|---|---|---|---|
ILP | PWM | デジタル1000階調 | ◯ | – | DC24V |
ILC | 電流 | アナログ(0~100%) | ◯ | ◯ | DC24V |
ILV | 電圧 | アナログ(0~100%) | ◯ | ◯ | DC24V |
ILS | オーバードライブ | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | DC24V |
IPPA-7M4G | PWM | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | PoE給電 |
IRPA_30M4G | PWM | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | DC12V |
IPSA | PWM | デジタル1000階調 | – | ◯ | PoE給電 |
IPPA | PWM | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | PoE給電 |
IDGB | PWM | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IDGB-PG | PWM | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IDPA | PWM | アナログ(0~100%) | ◯ | – | AC100~240V |
IDCA | 電流 | デジタル256階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IMC | 電流 | デジタル1000階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IWDV-24 | 電圧 | デジタル1000階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IWDV(S)-48 | 電圧 | デジタル1000階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IWDV(SL)-48 | 電圧 | アナログ(0~100%) | ◯ | ◯ | AC100~240V |
ISC | ストロボ | デジタル1000階調 | ◯ | ◯ | AC100~240V |
IJS | オーバードライブ | デジタル256階調 | – | ◯ | AC100~240V |
IJS-30M2-TP/SS | オーバードライブ(スーパーストロボ) | デジタル256階調 | – | ◯ | AC100~240V |
ILS-40M2-PI/SS | オーバードライブ(スーパーストロボ) | デジタル256階調 | – | ◯ | DC24V |
SAG | オーバードライブ | アナログ(0~100%)デジタル256階調 | – | ◯ | AC100~240V |
照明製品は、輝度の低下・劣化を早めるため、高温での使用は避けてください。
LEDは、発熱することによって(自発熱により)輝度を下げたり劣化を早める性質があります。LED素子の寿命は、約4万時間程度(TYP)といわれていますが、高温状態で連続使用されますと短時間で劣化し輝度が低下することがあります。
発熱による輝度低下や劣化を抑えるためには
照明製品本体の放熱効果をよくする
冷却効果を工夫するなど、放熱しやすい構造・環境への取付をお勧めします
通気口を付ける
ファンを取り付ける
放熱効果の良い厚めのブラケットや金属板に取り付ける
画像取り込みのタイミングに合わせて照明をON/OFFする
照明製品はスイッチングに強い照明です。
弊社調光電源の外部信号による照明ON/OFF機能を活用し、必要なときだけ点灯させることで寿命を延ばせます。(一部電源には、ON/OFF機能のない機種がありますのでご注意ください。)
調光ボリュームを下げて使用する
ボリュームを下げて調光するとLEDに流れる電流値が少なくなり、発熱が抑えられます。
照明を選定される際には、カメラの絞りをできるだけ開けた状態で評価されると、明るさに余裕のある照明が選定できます。
連続点灯でご使用頂く場合は、調光ボリュームを50%程度までのご使用をお勧めします。
(劣化し輝度が低下してもボリュームを上げれば元の輝度に戻せます)
照明製品は、できるだけ対象物に照明本体を近づけてご使用ください
照明製品は、素子自体が小さいため小型・軽量に製作できます
照度は、距離の2乗に反比例しますので、近づけてご使用いただくことで、光量を大幅にUPできます。
(ご使用用途に合わせた照明形状の設計も承っております)
調光ボリュームを下げて使用する
ダイレクト照明をご使用の場合は拡散板・偏光板との併用により照明の映り込みを取り除くことができる場合があります。
簡易光学シミュレーションで試作機を製作することなく適切なライティングを提案します。
・カスタム/新規開発
・3D設計照明 など
1台からでもカスタム対応致します。
光源(LED素子)の配置
設計図面を元にLEDを配列します。
周辺部品の配置
使用する部品を配置します。
光線追跡
シミュレーション結果
計算で出された分布を、画像及びグラフで出力します。
デモ機の貸出や照明選定もご相談ください!
QUALITY INFO
保証期間について
保証期間:当社出荷日より2年間(※)
上記に定める保証期間内に万一当社製品に故障が発生した場合、もしくは照明機器の放射出力が50%に低下した場合は、「保証範囲」に定める通り無償修理又は代品交換をさせていただきます。該当製品をご提示の上、当社までお申し付けください。
※但し、放射出力半減までの保証については当社出荷日より1年
保証範囲
取扱説明書に従った当社指定の使用条件のもとで、保証期間内に万一故障が発生した場合は、無償にて故障個所の修理又は代品交換をさせていただきます。
但し、保証期間内であっても次の場合は有償となります。
当社製品以外の照明機器もしくは電源を接続したことにより生じた故障や損傷の場合
使用上の誤り及び不当な修理・改造・分解による湖沼や損傷の場合
振動・落下・その他の衝撃及び、不適切な取扱いにより生じた故障や損傷の場合
火災・公害・暴動等の発生及び、地震・雷・水害その他の天災地変などの外部の要因
または、特異な環境下(異常電圧、高温多湿等)での使用による故障や損傷の場合
その他、その責が当社にない場合
責任の制限
当社製品の故障または損傷に起因するお客様での二次災害(装置の損傷・機会損失・逸失利益など)および、いかなる損害も補償の対象外とさせていただきます。)
保証の制限
「製品保証」は、明示した保証期間及び条件のもとで上記に記載の保証内容をお約束するものです。
従いまして、明示、黙示を問わず、その他の一切の保証を行うものではありません。
弊社製品は主に画像処理および工業用検査への使用を前提として設計されています。
以下のような状況で使用される場合には、当保証は適用外とさせていただきます。
人身の損傷に至る可能性のある用途(原子力制御、鉄道、航空、安全機器や、特に信頼性が求められる用途への使用)
人命に直接関わる医療用機器への使用
財産に大きな影響が予測される用途への使用
[照明]
0〜+40℃
周囲温度
35〜85%
周囲湿度
※結露無きこと
[電源]
0〜+40℃
周囲温度
20〜70%
周囲湿度
※結露無きこと
[ケーブル]
0〜+40℃
周囲温度
35〜70%
周囲湿度
※結露無きこと
※上記は代表値であり、全ての製品が該当するわけでは御座いません。
ご使用の前には取扱説明書を良くお読みの上、正しくお使い下さい。
光源を直視しないでください。
照明/電源を分解/改造しないで下さい。
濡れた手で稼動中の製品に触れないで下さい
高温/多湿/飛沫環境では未対策品を使用しないで下さい。
粉塵の多い場所への設置は避けて下さい。
放熱/冷却などの配慮をして下さい。
照明をできるだけワーク近くに設置して下さい。
必要最小出力/点滅使用などを心掛けて下さい。
他社の電源での点灯使用はしないで下さい。
照明/電源ともに入力電圧の合致を確認して下さい。
電源容量は照明の消費電力以上か確認して下さい。
AC電源は動力/電磁弁等とは別の電源から取って下さい。
設置場所周辺のサージ/ノイズに注意して下さい。
照明/電源からノイズが発生する場合があります。
アース端子のある電源はアースを取って下さい。
照明取付時はネジ深さ指示ラベルに従ってください。
環境方針
当社は「ものづくり」の研究開発型企業として社会に貢献し、次の方針による環境マネジメントシステムを構築します。
「ものづくり」の原点として社会的責任である「地球環境への負荷を最小限にすること」につき継続的改善に取り組みます。
「ものづくり」への創造的挑戦として地球環境を豊かにするような製品の創造に努めます。
関連する法規制・地域との協定などの遵守につとめます。
環境保全活動として次の課題に取り組みます。
本環境方針を実行・維持していくために全従業員並びに供給者や請負者に周知し、広く一般に公開することで環境に対する意識が向上するようつとめます。
改正RoHS指令(2011/65/EU+(EU)2015/863)) 対応
環境配慮製品の供給に係る化学物質の使用規制として、鉛などの有害6物質の使用に制限を加えるRoHS指令が、2011年7月21日に改正RoHS指令(2011/65/EU)として置き換えられ2013年1月3日より改正RoHS(RoHS2)として施行・運用されております。
また、改正RoHS指令に対してフタル酸類4物質の追加とその適用時期を定めた追加事項(EU)2015/863が2015年6月4日に公布され、2019年7月22日から適用となっております。
弊社製品のLED照明機器とその駆動電源は改正RoHS指令のカテゴリー9の産業用制御監視機器、又はカテゴリー外のその他電気電子機器に該当し、カタログ掲載の標準品(一部除く)については改正RoHS(RoHS2)記載の6物質使用制限に対応を済ませ、2007年4月より「RoHS指令(2002/95/EU)対応品」として製作しております。
改正RoHS指令の追加事項(EU)2015/863では、追加4物質に対する適用開始時期は、カテゴリー9に対しては2021年7月22日、カテゴリー外のその他電気電子機器に対しては2019年7月22日となっています。
弊社の製品と致しましては、追加4物質を含む10物質に対して2021年7月22日までに適応終了を目指しており、その閾値内を満足するように順次対応させて頂きます。
改正RoHS指令(2011/65/EU)に記載の使用制限6物質
鉛(Pb) | 1000ppm以下 |
---|---|
水銀(Hg) | 1000ppm以下 |
カドミウム(Cd) | 100ppm以下 |
六価クロム(Cr6+) | 1000ppm以下 |
ポリ臭化ビフェニール(PBB) | 1000ppm以下 |
ポリ臭化ジフェニールエーテル(PBDE) | 1000ppm以下 |
※適用除外は除く
追加事項(EU)2015/863に記載の使用制限4物質
フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP) | 1000ppm以下 |
---|---|
フタル酸ブチルベンジル(BBP) | 1000ppm以下 |
フタル酸ジブチル(DBP) | 1000ppm以下 |
フタル酸ジイソブチル(DIBP) | 1000ppm以下 |
※適用除外は除く
中国版RoHS指令対応
中国版RoHS指令とは2007年3月1日から中国で施行された「電器電子製品有害物質使用制限管理弁法」のことを指します。
欧州で施行されたRoHS指令と同様、鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・ポリ臭化ビフェニル(PBB)・ポリ臭化ビフェニルエーテル(PBDE)の6物質を規制対象としています。
中国国内で生産、販売、輸入された電子情報製品において、規制対象となる6物質の含有情報を明示するよう義務付けられています。
弊社製品では、使用している部品によって含有情報が異なりますので、各製品ページに記載されている有害物質使用制限マークをご確認ください。
有害物質使用制限マーク
![]() |
対象物質非含有 |
---|---|
![]() |
対象物質含有※数字は環境保護使用期限を示す |
有害物質名称と含有量の提示
表1
有害物質使用制限マーク | 有害物質の名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
鉛(Pb) | 水銀(Hg) | カドミウム(Cd) | 六価クロム(Cr(VI)) | ポリ臭素化ビフェニル(PBB) | ポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDE) | |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(本表はSJ/T11364の規定に基づき作成。) |
有害物质限制的标志 | 有害物质的名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
铅(Pb) | 汞(Hg) | 镉(Cd) | 六价铬(Cr(VI)) | 多溴联苯(PBB) | 多溴二苯醚(PBDE) | |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(本表格依据SJ / T11364的规定编制。) |
表2
有害物質使用制限マーク | 部品名称 | 有害物質の名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
鉛(Pb) | 水銀(Hg) | カドミウム(Cd) | 六価クロム(Cr(VI)) | ポリ臭素化ビフェニル(PBB) | ポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDE) | ||
![]() |
プリント基板 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
筐体 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
電源 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
その他(電線等) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
(本表はSJ/T11364の規定に基づき作成。) |
有害物质限制的标志 | 部件名称 | 有害物质的名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
铅(Pb) | 汞(Hg) | 镉(Cd) | 六价铬(Cr(VI)) | 多溴联苯(PBB) | 多溴二苯醚(PBDE) | ||
![]() |
印刷基板 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
框架 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
电源 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
其他(电缆等) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
(本表格依据SJ / T11364的规定编制。) |
表3
有害物質使用制限マーク | 部品名称 | 有害物質の名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
鉛(Pb) | 水銀(Hg) | カドミウム(Cd) | 六価クロム(Cr(VI)) | ポリ臭素化ビフェニル(PBB) | ポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDE) | ||
![]() |
プリント基板 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
筐体 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
その他(電線等) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
(本表はSJ/T11364の規定に基づき作成。) |
有害物质限制的标志 | 部件名称 | 有害物质的名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
铅(Pb) | 汞(Hg) | 镉(Cd) | 六价铬(Cr(VI)) | 多溴联苯(PBB) | 多溴二苯醚(PBDE) | ||
![]() |
印刷基板 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
框架 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
其他(电缆等) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
(本表格依据SJ / T11364的规定编制。) |
CEマーキングについて
LED製品は、IEC62471「ランプ及びランプシステムの光生物学的安全性に関する規格」(国際電気委員会(IED):2006年制定)の適用範囲に含まれており、 生物学的障害の度合いに応じて、次のようなリスクグループに分類されます。
Group (Safety Risk Category) |
Code | Description | Label |
---|---|---|---|
免除グループ | Exempt | 何ら光生物学的障害も起こさないもの。 | ![]() |
リスクグループ1 (低危険度) |
RG1 | 通常の行動への制約が必要になるような障害を引き起こさないもの。 | ![]() ![]() ![]() |
リスクグループ2 (中危険度) |
RG2 | 嫌悪感及び熱的な不快感を伴う障害を引き起こさないもの。 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
リスクグループ3 (高危険度) |
RG3 | 一般的又は短時間の露光によっても障害を引き起こすもの。 |
ULについて
弊社のLED照明、延長ケーブルは、DC48V以下で使用するため、計測,制御及び試験所用電気機器の安全規格 UL61010-1の 6.3.1 a)項の電圧レベル以下であることから、米国の安全規格の対象外と判断します。
LED照明用電源は、安全規格に該当する機種ではありますが、強制認証規格ではないため、取得する予定はございません。
電気用品安全法(PSE)について
本製品にPSEマーク記載があるものは、特定電気用品(直流電源装置)省令第一項技術基準に適合しています。
中国強制製品認証(CCC)について
製品 | HSコード | 説明 |
---|---|---|
照明 | 9405.40 900 | 「2017年中国国家認証認可監督管理委員会第20号公布」の製品対象品目に対し、当社製品のHSコードは、規制対象の分類に含まれますが工業用のため非該当と判断します。 |
電源(AC入力) | 8504.40 110 | 「2017年中国国家認証認可監督管理委員会第20号公布」の製品対象品目に対し、当社製品のHSコードは、規制対象の分類から外れ規制対象外と判断します。 |
電源(DC入力) | 8504.40 900 | 「2017年中国国家認証認可監督管理委員会第20号公布」の製品対象品目に対し、当社製品のHSコードは、規制対象の分類に含まれますが入出力電圧が交流/直流36V未満のため非該当と判断します。 |
PoEコントローラー | 8504.40 900 | 「2017年中国国家認証認可監督管理委員会第20号公布」の製品対象品目に対し、当社製品のHSコードは、規制対象の分類に含まれますが認証対象品目から外れ非該当と判断します。 |
延長ケーブル | 8544.42.200 | 「2017年中国国家認証認可監督管理委員会第20号公布」の製品対象品目に対し、当社製品のHSコードは、規制対象の分類から外れ規制対象外と判断します。 |
デモ機の貸出や照明選定もご相談ください!